メモリアル花ごよみ

冬の植物

クリスマスローズ -くりすますろーず-

クリスマスローズ
園内開花 12月 ~ 3月
園内場所 光明閣付近
分 類 キンポウゲ科 クリスマスローズ属
備 考

サザンカ -さざんか-

サザンカ
園内開花 12月 ~ 1月
園内場所 墓石案内所横、管理事務所裏道
圓通閣 擁壁上植栽
分 類 ツバキ科 ツバキ属
備 考 ツバキ科は熱帯~亜熱帯に自生するが、椿・山茶花・チャは湿帯に適した珍しい種であり、日本は自生地としては北限である。

カワズザクラ -かわずざくら-

カワズザクラ
園内開花 2月中旬 ~ 3月中旬
園内場所 墓石案内所横
分 類 バラ科 サクラ属
備 考

ヤエズザクラ -やえずざくら-

ヤエズザクラ
園内開花 4月
園内場所 墓石案内所横
分 類 バラ科 サクラ属
備 考

梅 -うめ-

うめ
園内開花 2月中旬 ~ 3月上旬
園内場所 ウォーターロード横 太宰府の梅の木
メモリアル渓流横
分 類 バラ科 サクラ属
備 考

ミツバツツジ(イワツツジ) -みつばつつじ-

ミツバツツジ
園内開花 3月
園内場所 ウォーターロード横
55区歩道
分 類 ツツジ科 ツツジ属
備 考 他のツツジ類は雄しべが10本であるが、本種は5本である事が特徴。古くから庭木として植えられ、親しまれている。
ミツバツツジ
ミツバツツジ

春の植物

木瓜 -ぼけ-

木瓜
園内開花 3月
園内場所 センターロード歩道
分 類 バラ科 ボケ属
備 考 中国原産の種。日本原産のクサボケを掛け合わせた園芸品種等が多く存在。現在では約200あまりの品種がある。

シダレザクラ -しだれざくら-

しだれざくら
園内開花 3月中旬 ~ 3月下旬
園内場所 蓮華広場
分 類 バラ科 サクラ属
備 考

ソメイヨシノ -そめいよしの-

桜
園内開花 3月下旬 ~ 4月上旬
園内場所 樹木葬・夫婦桜展望台
蓮華広場・霊園までの道中等
分 類 バラ科 サクラ属
備 考 日本には山桜・大島桜等9種を基本とし、変種を合わせ100以上の桜が自生している。また、園芸種は200種以上存在する。
桜
桜
桜
桜
桜

バラ -ばら-

バラ
園内開花 5月、10月
園内場所 ペットパーク入口・樹木葬外柵
キリスト教墓地階段・34区下
分 類 ツバラ科 バラ属
備 考 バラの和語は茨が転訛したもの。木本性の蔓植物で、葉や茎に棘がある種が多い。南半球には自生しない。世界に約120種存在する。
薔薇
薔薇
薔薇
薔薇
薔薇
薔薇
薔薇
薔薇

シャクナゲ -しゃくなげ-

シャクナゲ
園内開花 3月中旬 ~ 4月中旬
園内場所 しゃくなげ参道
分 類 ツツジ科 ツツジ属
備 考 常緑広葉樹にもかかわらず寒冷地まで分布する。日本にも多種類の石楠花が自生するが、その多くは変種である。

藤 -ふじ-

藤
園内開花 4月中旬 ~ 5月上旬
園内場所 大駐車場下の藤棚
キリスト教墓地横の藤棚
分 類 マメ科 フジ属
備 考 蔓が木に巻き付いて登り、樹冠に広がる。蔓が右巻きで、かなり太くなる。ヤマフジは蔓の巻き方が逆。花序が20~30cmしだれる。
藤
藤

ツツジ -つつじ-

ツツジ
園内開花 5月中旬 ~ 6月上旬
園内場所 1区~4区の墓域
1区横の斜面
分 類 ツツジ科 ツツジ属
備 考 霧島ツツジと佐田ツツジの交配種。佐田ツツジの小輪多花性を受け継いでいる。開花時には葉が見えない程の花が咲く。
躑躅
躑躅
躑躅
躑躅

夏の植物

サツキ -さつき-

サツキ
園内開花 5月 ~ 6月上旬
園内場所 シンボルタワー奥の山の法面
11区墓域
分 類 ツツジ科 ツツジ属
備 考 ツツジに比べ1ヶ月程度遅く開花。皐月の頃に一斉に咲き揃うことからその名が付いたといわれている。

ハナミズキ -はなみずき-

はなみずき
園内開花 4月 ~ 5月
園内場所 300系花樹木葬
分 類 ミズキ科 ミズキ属
備 考

牡丹 -ぼたん-

ぼたん
園内開花 4月 ~ 5月
園内場所 アジサイロード向かい
分 類 ボタン科 ボタン属
備 考

アジサイ -あじさい-

アジサイ
園内開花 6月
園内場所 紫陽花ロード
17区上
分 類 アジサイ科 アジサイ属
備 考 ガクのある日本原産のガクアジサイと北米で品種改良されたセイヨウアジサイが広く親しまれている。
紫陽花
紫陽花
紫陽花
紫陽花
紫陽花

睡蓮 -すいれん-

睡蓮
園内開花 6月中旬 ~ 7月中旬
園内場所 圓通閣の池
分 類 スイレン科 スイレン属
備 考 日本にはヒツジグサの1種のみ自生。日本全国の池や沼に広く分布。白い花を午後「未の刻」ごろに咲かせる事からその名が付いたと言われる。
睡蓮
睡蓮

ハス -はす-

ハス
園内開花 6月 ~ 7月
園内場所 圓通閣の池
分 類 ハス科 ハス属
備 考 インド原産の多年生水生植物。ハスの花と睡蓮を指して「蓮華」という。また地下茎は蓮根といい野菜名として適用する。
蓮
蓮
蓮
蓮

秋の植物

サルスベリ -さるすべり-

サルスベリ
園内開花 8月
園内場所 圓通閣入口付近
分 類 ミソハギ科 サルスベリ属
備 考 長期間花をつけることから別名『百日紅』といわれる。幹がすべすべとして、猿も滑ると例えられるも、猿は難なく登れます。

藤袴 -ふじばかま-

ふじばかま
園内開花 10月
園内場所 メモリアル渓流下流
分 類 キク科 ヒヨドリバナ属
備 考

コキア -こきあ-

こきあ
園内開花 10月中旬 ~ 11月
園内場所 メモリアル渓流下流
分 類 ヒユ科 バッシア属
備 考

萩 -はぎ-

萩
園内開花 9月
園内場所 正門を入ってすぐの左側法面
分 類 マメ科 ハギ属
備 考 マメ科の落葉性の植物。木の仲間ではあるが「秋の七草」というように草の仲間になっている。万葉集でも数多く読まれ古くから親しまれている。

紅葉 -こうよう-

紅葉
園内開花 10月中旬 ~ 11月
園内場所 圓通閣
分 類
備 考 狭義に、赤色を紅葉、黄色を黄葉、褐色を褐葉、と呼ぶ。厳密に区分するのが難しく、いずれも紅葉と呼ばれる。